ベトナムに来ているのに、なぜかいろいろとディープな日本人との
つながりができ、ついに海外に日本人を送り出すプロジェクトが動き始めました。
自分は残念ながらダナンにいますが、皆様ご興味ある方ぜひご参加ください。
下記告知文です!!
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
海外で働くということ~海外から日本のチャンスを見直す~
2010年1月29日(金)19:00~21:00@ちよだプラットフォームスクウェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
今、海外で働く人たちが増えています。
しかも、若者を中心に増え続けています。
こうした動きは一体どんな意味を持つのでしょうか。
日本には何でもあります。モノもサービスも全てが満たされています。
しかし、一方では景気の低迷、政治の混乱、就職難など
将来に希望を持てないという人も多いのではないでしょうか。
今回のイベントでは、そんな日本を離れ、海外の現場で、
活動する日本人数名にお越し頂きます。
アジアノマドを標榜する藤沢烈さん、
ユナイテッドピープル代表取締役社長関根健次さん、
そして海外を活動拠点としてチャレンジを行う若者数名にご登壇頂き、
海外で働くことの可能性を語りあいます。
彼らが日本ではなく、敢えて海外で働くわけとは。
彼らが感じた、今海外で働くことの意味とは。
将来海外で働きたいと思っている方、自分の働き方を見直したい方はもちろん、
これから就職活動を控える大学生の方もぜひお越しください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】当日概要
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日時】1月29日(金)18:45~21:30(開場:18:30)
【場所】ちよだプラットホームスクエア503会議室(定員:30名)
(http://yamori.jp/modules/tinyd2/index.php?id=10)
*最寄駅
竹橋駅(東西線)
→KKRホテル東京玄関前出口より徒歩2分
神田駅(JR)
→西口出口・出世不動通りより徒歩12分
【費用】1000円(*会場費・印刷費込み)
【当日プログラム】
Ⅰご挨拶:鈴木利和氏『今、海外で働くということ』
Ⅱ:活動報告プレゼンテーション
①藤沢烈氏『アジア放浪で見たもの、聞いたもの、感じたもの』
②関根建次氏『バングラデシュ活動報告』
③須子喜彦氏『旅の大学「BADO」プロジェクトについて』
④川村泰裕氏『日本脱出プロジェクトinベトナム』
*既に海外で活動されている方数名のプレゼンテーションを予定しております。
Ⅲ:交流会
【プレゼンター詳細】
・鈴木利和(すずきとしかず)
――――――――――――――
1967年生まれ。愛知県名古屋市出身。
名古屋大学法学部卒業後、リクルート入社。
「全員がリーダーの組織創り」をテーマに
様々なプロジェクトを仕掛ける。
現在はベトナムのダナンという都市にて、日本の若者が
海外でチャレンジ出来る場作りを行っている。
合資会社ベルノート代表。
《Twitterアカウント arieru》
・関根健次(せきねけんじ)
――――――――――――――
1976年生まれ 神奈川県藤沢市出身
ベロイト大学経済学部卒業(アメリカ)
高校卒業後、アメリカの大学へ進学。卒業後、帰国し、主にIT業界に身を置く。
2002年に起業。学生時代に紛争地、パレスチナを訪問したことがきっかけで、
世界の問題解決を目指す事業を開始。
2003年5月にNGO/NPO支援のための募金サイト、イーココロ!を立ち上げる。
2008年3月にはネットで署名活動ができる署名TVをリリース。
2007年より社会的企業や社会起業家を応援するソーシャル・イノベーション・ジャパン(SIJ)フェロー。
著作『ユナイテッドピープル~「クリックから世界を変える」33歳社会起業家の挑戦~』
《Twitterアカウント sekinekenji》
・藤沢烈(ふじさわれつ)
――――――――――――――
株式会社RCF代表取締役社長
一橋大学卒業後、バー経営、マッキンゼーを経て独立。
「100年続く事業を創る」をテーマに講演・コンサルティング活動に従事。
「雇われ経営参謀」として500人以上の経営・企業相談を受けてきた。
《Twitterアカウント retz》
・須子喜彦(すこよしひこ)
――――――――――――――
慶應義塾大学デジタルメディアコンテンツ統合研究機構 特別研究助教授。
ユナイテッドピープル株式会社にて、旅するメディア『BADO』プロジェクト
に参画。
著作『地域SNS最前線 - Web2.0時代の町おこし実践ガイド』
『ユーザ間の主観的センスの共感を用いたブログ検索システム』
《Twitterアカウント scommunity》
・川村泰裕(かわむらやすひろ)
――――――――――――――
2008年早稲田大学教育学部卒業。その後、産業用ロボットメーカーに入社。
2009年12月に退社。その後鈴木利和氏とのご縁がきっかけでベトナム
にて働くことに。
「貯金なし、人脈なし、外国居住経験なし」のないない尽くしの中、
ベトナムで人生を賭けた体当たり修行を行う予定。
《Twitterアカウント kawayasu》
*現在、上記の方に加え、他数名をブッキングしております。
決定次第、随時ご連絡差し上げます。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【2】お申し込み方法
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記の申込フォーマットよりお申込みください。
【送信先】kawamura.yasuhiro0930(@)gmail.com(←カギ括弧を外して下さい)
担当:川村
【件 名】『海外で働くということ~海外から日本のチャンスを見直す~』参加申し込み
【〆 切】1月24日(日)18:00まで
*********************<申し込みフォーム>********************
○氏名:
○E-Mailアドレス:
○緊急連絡先:
○参加動機:
***********************<ココマデ>************************
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【3】こんな人に来て欲しい!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・将来、海外で就職、留学、ボランティア、又は起業したいと思っている方
・今、海外で働くことによる可能性を知りたい方
・日本の閉塞感を何とかしたいと思っている方
・現在転職活動中の方
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【4】お問い合わせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
主催:地球の暮らし方実行委員会
担当:鈴木・藤沢・川村
連絡先:090-1740-6465(担当:川村)
協力:ユナイテッドピープル株式会社・HRIベトナム
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
という感じになっております。
幕末の志士よ集まれ!!みたいな男しか集まらないであろう
告知文のバージョンもあったのですが、だいぶソフトな感じになりましたね。
自分は海外に興味があったわけでもなく、これから先の未来を考えた時に
海外だ!!と考えたわけでもなく、自分が海外に踏み切れた理由は
信頼できる人、この人だったらついていってもいいなと思える人がいる場所が
ベトナムだったから。
自分の価値観として、この人だったら頑張れるな、一緒にいて楽しいだろうなと
思える人とじゃないと仕事は頑張れないので、
もし今決断に迷っている人がいるのなら、たくさんの人に会って、
この人とだったら、どこでもついて行きたい!と思えるような人との
出会いを見つけることだと思います。
そして、もしまだ25歳前後であれば、もっと後押しをしたい。
さらに言うとワーキングプアだったり、リストラになってもうたーって人。
でもまだ自分の可能性を閉ざしたくない、諦めたくないって人に来てほしい。
海外へ行くのは人それぞれだが歳をとるにつれて、行きづらくなると思う。
結婚、家族、収入・・・転職も歳をとればとるほど基本的にはしづらくなる。
自分のように金も仕事も恋人も何もかもなくなりましたー!!
みたいな時に行くのが最適だとは思うが、
そんな奴はそう簡単におらんやろなぁ・・・
とにかくまだ背負っているものが少ない時期に行くことをオススメ致します。
ダナンのように、まだ日本人の少ない街に行くと、若いってだけで
アドバンテージがあったりするし、それだけで価値があったりもするんですよ。
そして、貧乏人としては、日本円の貨幣価値を利用して
日本よりも低コストで生活できるアジア地域は魅力的でした。
日本で修行だ!とか言ってもすぐ金が尽きて何もできなるなるからねぇ。。
ということで、このイベントを通じていろんな人と出会い、
いいご縁があれば嬉しく思います。